⭕
CircleO-JP
  • Overview
    • ✨Room Templates
    • 😁予想外機能
      • 📪ホワイトボード 利用編
    • 📁CircleO基本機能
      • 👨‍💻ログインしてみる
      • 👩‍💻会員登録
      • 🧑‍💻知り合いを招待する
      • 📲チャットする
      • 💻音声ビデオ設定
      • 🖥️画面共有
      • ⌨️ローカルファイル
      • 📃URL
      • 💾アイコン説明
Powered by GitBook
On this page
  1. Overview
  2. 予想外機能

ホワイトボード 利用編

Previous予想外機能NextCircleO基本機能

Last updated 2 years ago

ホワイトボードからは、リアルタイム同時編集でのホワイトボードの利用ができます。

利用を開始すると以下のような画面になります。

ツールバー

画面中央の下側に、カーソルやペンのマークが書かれたツールバーが表示されていますね。

カーソル

上記の画像で青く光っているカーソルのボタンを選択することで、範囲の選択やオブジェクトの選択を行うことができます。ドラックして文字や画像を移動させたい時にもこのカーソルボタンを選択しましょう。

ペンツール

後ほど詳しくご紹介しますが、この時右上にあるスタイルから設定を変更することで、文字の種類や太さ、色などを変更することができます。

消しゴムツール

消しゴムツールを選択することで、書き込んだ内容や表示した画像など、ホワイトボード上の情報を削除することができます。もし間違って消してしまった場合でも、画面右上の矢印マークから操作する前後に戻すことができます。

図形ツール

図形ツールを選択することで、下記の画像のように簡単に各種図形を作成することができます。

テキストツール

付箋ツール

画像ツール

画像ツールでは、自分のローカルフォルダ内の画像をアップロードすることができます。

ペンツールやテキストツールでの伝えきれない際などには画像を貼り付け、その上で説明を行いましょう。

その他機能

  • オブジェクト設定

このマークからは、記入した文字や画像の位置を調整することができるようになっております。

左上から複製、回転、オブジェクトのロック、縦横比の固定、グループ化、最背面に移動、

1つ後ろに移動、1つ前に移動、最前面に移動、角度の初期化となっています。

白線で区切られた下のマークは上下左右の文字や配置バランスを整える際に使用する機能となっています。

  • 画面設定/編集/共有

画面右上のツールバーからも様々な操作を行うことができます。

  • 操作のやり直し

矢印のマークからは一つ前後へ操作を戻すことができます。

  • 画面のズーム

100%からは画面の拡大縮小に加え、画面全体の表示や選択したオブジェクトに合わせた表示を行うことができます。

  • スタイル

スタイルからは身字の色、線の種類、文字の大きさ、文字のフォント、文字を揃える位置

これらについての設定を行うことができます。

  • 共有

丸が3つ繋がっているマークからは、共有を行うことができます。ホワイトボードを利用したミーティングに参加して欲しい人や、終了後に確認してほしい人に対して共有を行いましょう。

登録をしていない場合でも共有者からの権限設定による許可があれば、問題なく編集閲覧が可能です

このツールバーから選択を行うことでホワイトボードを操作することができます!

ペンツールを選択することで、自由に文字やイラストを書くことができるようになります。

図形ツールとの形の矢印ツールも同様に矢印を簡単に作成することができます。

Tのマーク、テキストツールを選択することでペンツールよりも正確に文字を記入することができます。画面右上のスタイルから文字の大きさや色を変更することができます。

付箋ツールからは、メモとしての記録や他の人への伝言などの用途で目立ったっ表記ができるツールです。話している中で具体的な内容をまとめておきたい時にはこのツールを利用しましょう。

クリックすると以下のようなポップアップが表示されます。

😁
📪